後藤恭子講演会テーマ(例)
■ライフスタイル/健康・医学
「 太らない7つの法則 」
タニタの前経営者である谷田大輔氏と共にあのタニタの社員食堂の基本コンセプトを創り、多くのレシピを開発した初代管理栄養士が、日常でできる太らない7つの法則をお伝えします。
管理栄養士歴40年、栄養指導は5,000名超という実績を持つ後藤恭子ならではの秘訣は、シンプルであり簡単なことばかり。当たり前に見えることを実践する大切さが伝わる内容です。
タニタの社員食堂の裏話なども含めて、一生使える法則をお届けします。
■人生/老後
「 健康で幸せなシニアライフを送る生活術 」
70を超えてイキイキと自分らしく仕事をする講師を通して、健康で幸せなシニアライフを送るための生活術をお届けします。毎日の生活と切り離せない食の工夫によって、誰もが若く健康でいられます。
心の整え方、体の整え方を知り、毎日簡単にできる意識作りを行っていただきます。
人生100年の時代、本当に大切なのは体です。長く健康な体でいるために、長く笑って幸せなシニアライフを送るために、40年の実績を持つ管理栄養士が体験談も交えながら日々実践できるポイントをお伝えします。
■教育/育児
「 一生元気に暮らすための食事をお子さんに残すための食育講座 」
子どもの食習慣は、小さい時の食事で決まります。お子さんが一生元気に暮らしていくために、正しい食習慣を身につけさせることは、親として非常に重要な役目です。
40年以上の管理栄養士としてのキャリアを持つ講師が、5000名以上の食事指導を行ってきた実体験を基に、今の子どもたちに伝えていってほしい“日本の食”の文化、食の習慣を親御さんにお伝えします。
お子さんの一生の宝物として、正しい「食育」を身につけてみませんか?
■研修/管理栄養士向け
「 指導歴40年、5000人を指導した経験に基づく管理栄養士研修 」
栄養士・管理栄養士として40年のキャリアを持ち、5000名超の栄養指導を行ってきた経験から、どのように栄養指導、食指導を行うのか、プロの視点でお伝えします。
タニタの社員食堂が生まれたのも、この指導の腕を買われてのことでした。今、若い世代の食生活の乱れが懸念されています。この時代に、管理栄養士に求められることが増えていっています。そのニーズに如何に答えて、如何に指導で実績を上げるのか。指導に関するコツ、工夫、スキルを一挙にお見せします。
以上