よくある質問です。「Aさんと同じようなものを食べているのに、なぜAさんは太らないの?」
それは体質や遺伝的な要素も多少ありますが、ズバリ! それは、毎日の生活習慣や食習慣に関係しているのです。私たち人間が生きていくためには必要な食物を摂取して、身体を維持するためにエネルギーが消費されます。つまり、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが良ければ太らないのです。消費エネルギーよりも摂取エネルギーが多いと太るということです。ということは、Aさんの方が消費エネルギーが多いということですね。
ちょっと消費エネルギーについて考えてみましょう。人間が消費するエネルギーは、大きく3つに分けることができます。私たちが生きていくために必要な「基礎代謝」。生活活動に必要な「生活活動代謝」。それと「食事誘導性熱産生(DIT反応)」です。消費エネルギーの約7割が「基礎代謝」2割が「生活活動代謝」1割が「DIT反応」です。
「DIT反応」ってご存知ですか? 食事をすると身体が熱くなりませんか?特にカレーや唐辛子の効いた食事をした時など、食事をすると、エネルギー生成・消化・吸収のプロセスでエネルギーの一部が体熱として放出されます。又「噛む」ことの刺激によって交感神経が刺激され、ノルアドレナリンの分泌が高まるため、血液循環や全身の細胞が活性化してエネルギー代謝が高まり、体温が上昇します。この反応をDIT反応といいます。
この反応は、条件によって大きく値が異なります。反応が大きいほどエネルギーの消費量が大きくなるので、値の大小が太りやすい・太りにくい原因になります。またDIT反応は、朝に大きく午後から夜にかけて徐々小さくなってきます。DIT反応を大きくするためには、
○よく噛むこと、
○朝食をきちんと食べること、
○夜遅い食事は控えめにすること、
○食事前に運動を心がける、
○食事をおいしく食べる。等
食事をサプリメントや飲料で済ますということの善し悪しが判断できると思います。正しい生活習慣を身につけることで消費エネルギーが増え太りにくい身体になるよう心掛けてください。